昨日のあの「野菜の森」があまりにもひどいんじゃないかと思い、
今日は少し枯れた葉や病気や虫食いの葉などを取り除きました。
あっそれってもっと早い段階でやるべき事ですか?
・・・・・あの・・・ちょっと・・暑かったもんで

少しはまし?スカスカ?

あーあんまりよく見ないでよ~~
まだ枯れた葉が付いてるって?・・・・・・・・いやだわーほんとねー
でもゴーヤの蔓も少しカットしたんで実の方にもうちょっと栄養がいくかなあ?
最近小さなゴーヤばかりだから・・・・
まあまあ、大目に見て下さ~い・・・・・ヾ(・ε・。)
そして秋ナスに絡んでいるゴーヤも整理していたら、あれ?
白い花が?

確かナスの花って紫色だよね。↓↓
なんで~??これは自然界がもたらす突然変異か~?
と思いながらラベルがあったので見てみると
接木苗 長ナスあはははは!接木苗ね。 そういう事かーって “接木苗”って何だ?
調べると
ある植物の一部を切り離し、耐病性などの特徴を持った
他の植物(台木)に接いで、新しい個体を増やす方法を接木といいますそして
接木苗のメリット
☆連作障害が少ない。 ☆病気に強い。
☆根張りが良い。 ☆実がなる期間が長い。わーそうなんだ。良かった~

(今頃喜んでいる。)
そして下の方に、
“接木苗の生育中に台木から出る芽は必ずかき取って下さい。”え?
“そのままにしておくと台木が優勢に育ち、違った野菜が実ることになります。”え?何~~!!違った野菜~~??そ、そんな~~

これがそうなん!?・・・・・
もうすっごい太い枝になってしまってるし~~
もう遅いやんか~
そうです。所詮私は家庭菜園初心者です。
そんな事はじめて知りました。
そしてそしていったい何の台木なの????
この花って何の野菜なんだろう????
ちょっとピーマンっぽい感じもするんだけど・・・・???
わからない事だらけ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも何かきれいな花・・・・

とりあえず見守っていこう・・・・・・・・
ってそうするしかないです。・・・

最近はまっているもの
ゴーヤのぬか漬け朝ゴハンに良いッス!!
ブログランキングに参加しています。
ポチッとして頂ければ励みになります!
スポンサーサイト
テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用